2023年– date –
-
【夜勤のある看護師必見】夜勤のすれ違いによる夫婦のコニュニケーション不足を改善する方法7選
夜勤のある看護師をしている筆者のnanacoです。 夫婦のけんかや不満の原因の大半は二人のコニュニケーションの不足からきていると言われています。 しかし、看護師をしていると夜勤があったり、休みが不定休であることもあります。 夫婦で2.3日しっかり... -
看護師の異動は不安はつきもの!そんなときの対処法について解説します【異動のメリット・デメリット】
総合病院で働いている看護師のnanacoです。 経験年数は10年以上となり、これまで病棟の異動を2回経験しました。 異動となると、今までとは全く異なる科の疾患をみる必要があったり、病棟独自の決まりなどがあり、分からないことばかりで正直不安ですよね。... -
【総合病院で働くメリット】総合病院で10年以上働き続ける理由
筆者のnanacoと申します。 筆者は入職から10年以上、同じ総合病院で仕事を続けています。 総合病院の看護師は仕事がきついと聞くけれど、どうしてそんなに長く続けられているのか? それは総合病院で働く看護師ならではのメリットが多いと筆者は感じている... -
総合病院で働く男性看護師の苦労は?女性看護師はどう思っているの?
総合病院で10年以上勤務している筆者のnanacoです。 最近、男性の看護師も増えていますが、実際、男性の看護師が病院でどのような苦労があったり、女性看護師とはどのような違いがあるのでしょうか? 今回は、女性看護師である筆者の目線から男性看護師の... -
【同棲は幸せばかりではない】同棲を始める前に知るべき文化の違い・喧嘩にならない話し合いの方法を解説
筆者のnanacoです。 筆者は現在の夫と結婚する前、同棲をしていました。 同棲当初は現在の夫の生活習慣と自分の生活習慣の違いに驚き、お互いにモヤモヤすることもありました。 しかし、お互いの考え方や生活習慣の違いについて、細かく話し合いを行うこと... -
指導経験のある筆者が解説!仕事ができる新人とそうでない新人の違いを解説【具体的な先輩への声のかけ方】
総合病院で看護師をしている筆者のnanacoです。 新人看護師さんは少しずつ仕事に慣れ、できることも増え、いろいろなことが自立してきている時期ですよね。 あの子はどんどん自立しているのに私はまだできないことばかり。 勉強頑張っているのになかなか実... -
【看護師を目指す方必見】実際の仕事のギャップについて現役看護師が解説
看護師って白衣の天使なんて言われるけど、実際はどうなのか気になりますよね。 また、看護師ってドラマのイメージだと患者さんと優しく関わる姿が印象的だけど、実際に看護師の仕事ってどんな感じなのでしょうか? 今回は現在看護師である筆者が世間の看... -
看護師の経験年数別、仕事でつらいこと【一番つらい年代は?新人は何年頑張ればいいの?】
総合病院で看護師をしている筆者のnanacoです。 看護師として働いているとつらいことも多く あと何年頑張れば一人前になるのだろう? 年数を重ねると責任の重い仕事を任されるため、つらいことも増えそうだな。 と思いますよね。 今回は、看護師の各年代ご... -
看護師の身だしなみ【髪の毛は黒くないと駄目?ピアスや結婚指輪は?】
看護師になりたいけど、見た目の決まりが厳しそうだから嫌だな。 どのくらいのおしゃれならしてもいいんだろう。 と、看護師を目指す方なら一度は思いますよね。 筆者も高校生のときに髪の毛を結びたくなくて看護師になるかどうか悩んでいた過去がありまし... -
【物価高騰に立ち向かえ】お金のかからない趣味・デート【始めるハードル低め】
筆者のnanacoです。最近何かと物価高騰で、食費や光熱費が上昇しており、正直、家計は厳しいですよね。 物価ばかり上がって給料は全く上がらないからつらいよね。 そんなつらい物価高騰でもやっぱり趣味やデートは楽しみたいですよね。 そこで今回は筆者が...