現役看護師のnanacoです。
看護師が登場する有名なドラマといえば「ナースのお仕事」や「Ns’あおい」がありますよね。
看護師を表現するときに、いろいろな表現方法があり、困ってしまいます。
実際の現場ではどのように読んだり、書いたりするのでしょうか?
看護師、看護士、看護婦の違い
以前は女性の看護師のことを【看護婦】、男性の看護師のことを【看護士】と呼んでいました。
しかし、2001年の法改正により2002年からは男女ともに【看護師】と呼ばれるようになりました。
病棟のトップである、看護師長も昔は看護婦長と呼ばれていました。
看護師の中でも年配の方はいまだに【婦長さん】と読んでいる方もいます。
看護師の呼び方
現在の正しい看護師の呼び方は【看護師】であることが分かりましたが、患者さんは看護師のことを何と呼べばいいのでしょうか?
正解は、、 ありません。
看護師と正式名称が変わった今も、お年寄りの方は
ちょっと、看護婦さん!
と呼ばれることが多いですし、看護師もそう呼ばれたからといって、特に何も思わない方が多いと思います。
しかし、看護師のことを呼び捨てにして【看護師】【看護婦】と呼ばれことは、少しきつい言い方に捉えられてしまいますので、【看護師さん】と呼んでもらえると嬉しいです。
親しくなった患者さんに名前で呼んでいただけると、信頼関係が築けたのかなと思い、嬉しくなります。
ちなみに看護師同士では〇〇さんと呼び合っています。
看護師の書き方
看護師の現在の正式名称は【看護師】ですので、【看護士】と書かないようにしましょう。
現場では自分のことや他の看護師のことを【看護師】とわざわざ書くことがめんどくさいこともあり、【Ns】と書くことが多いです。
これは【ナース】を英語にして【Nurse】で、その略が【Ns】です。
筆者の勤め先では実際は【〇〇Ns】と記載してあっても、【〇〇ナース】と呼ぶことはなく、【〇〇看護師】【〇〇さん】と呼んでいます。
ちなみに、同じように【医師】のことを【ドクター】と英語にして【Docter】を略して【Dr.】を記載します。
医師のことは【〇〇先生】と呼ぶことが多いです。
まとめ
以上、看護師の呼び方・書き方についてでした。
- 【看護師】が正式名称。
- 看護師の呼び方はさんをつけると柔らかい呼び方になってよい
- 看護師のことを名前で呼んでもらえると嬉しい
- 【看護師】と書くことがめんどくさいときは【Ns】と書くことが多いがナースと呼ぶことはない
コメント